福津を堪能する1日!~いちご収穫体験・食・自然を満喫~

本日は、福津市に住む友人が計画してくれた「福津満喫観光プラン」に沿って、春の福津市を堪能してきました!
本日のスケジュールはこんな感じ。
- くわの観光農園でいちご収穫体験
- 宮地嶽神社参拝
- つやざき漁港食堂 空と海でランチ
- あんずの里であんずの花見物
- CAFE ALOHAでおやつにパンケーキ
- 宮地浜散策のち「かがみの海」撮影
- 津屋崎海岸散策のち「かがみの海撮影」
という、まさに福津の魅力が詰まった内容でした。
この合間に産直所にも寄りました!
いちご収穫は初体験。真っ赤なあまおうを千切っては食べ千切っては食べ…気付けば指先が赤く染まっていました。5年分くらいのイチゴをたべた気分。
「くわの農園さんのあまおうを食べると、ほかの所のが食べられないくらい美味しい!」と友人から聞いていたのですが、その言葉通り、とても瑞々しくて美味しかったです。



続いて訪れた宮地嶽神社では、フクロウのモーちゃんとマーくんが可愛い姿を見せてくれました。今回は行きませんでしたが、神社の奥には「宮ZOO」というヤギや馬などがいる動物施設もあります。




「空と海」では、天ぷらとお刺身の御膳を。やっぱり海辺の町は魚の美味しさが違いますね!
沢山の方で賑わう人気店ですので、予約がおススメです(予約できる時間帯は決まっているようです)。

そして、次に訪れた「あんずの里」では、あんずの花が満開でした。あんずの花は開花期間が短い&開花時期がそれぞれの木でずれることが多いらしいのですが、今年は一斉に開花!花の間をメジロたちが行き交い、まさに「春!」といった感じでした。



あんずの里を歩き回った後は、海辺にある「CAFE ALOHA」でパンケーキを。人気店のため行列覚悟で行きましたが、待たずに入れてラッキーでした。
海を見ながら、プルンプルンのパンケーキをあっという間に間食!運ばれてきた時はそのボリューム感に一瞬怯みましたが、口に入れた瞬間にとろけるようなフワフワの食感で、見た目よりも軽く食べられました。ランチを多めに食べて行っても、何の問題もありません!


そして、福津の美しい海ならではの「かがみの海」。干潮時に砂浜が鏡のように反射する絶景で、最近話題を呼んでいます。
綺麗に反射した写真が撮れるかは、気象条件や時間帯によって変わるらしいのですが、本日は見事な「かがみの海」を見られました!
「かがみの海」の詳細は、こちらをどうぞ。
https://kagaminoumi.com/


午前8時30分に福間駅に集合してから、「かがみの海」を散策し終えたのが午後5時20分くらいでした。
見どころがコンパクトにまとまっているので、「ちょっと時間が空いたから、もう一度さっきの場所に戻ろう」ということが出来るのも魅力です。
ところで、我々キネマチコルが月に3回演奏させていただいている「ログハウスレストラン ハイポー」さんも、福津と宗像にあります。
という訳で、今回ご紹介した「福津満喫観光プラン」に、「ログハウスレストラン ハイポー」さんで生演奏を聴きつつディナーまで加えると完璧ですね!笑
(ちなみにディナータイムの演奏は午後5時30分からです)

ちなみに、くわの農園さんでのいちご収穫体験間もなく終了のようですので、朝一で宮地嶽神社に参拝してから、世界遺産に登録された「新原・奴山古墳群」を見に行くのもおススメです。
「福津市はやっぱり良い街だな~」と、改めて感じた一日でした!
皆様も、ぜひ足を運んでみてくださいね。

-
前の記事
旧福岡県公会堂貴賓館主催「ハナノチカラ」オープンコンサート! 2022.03.08
-
次の記事
マルホン福岡ショールームさんで素敵な体験! 2022.04.24